FTの株式投資講座> 話題のキーワード
 話題のキーワード
タワー投資顧問
MSCI指数
スパークスアセットマネジメント投信
不動産投資信託(REIT)
5%ルール
ETF
1部昇格基準
株式分割銘柄
公募増資
10 新株予約権付社債
11 株主割当増資
12 騰落レシオ
13 評価損率
14 貸株市場
15 比例配分
16 逆指値
17 ロックアップ
18 ヘッジファンド
19 インサイダー
20 一目均衡表
21 特定口座
22 仕手株
23 相場操縦取引
24 MSCB

 

話題のキーワード
 6 ETF

 
 ETF(株価指数連動型上場投資信託)とは、その名の通り、証券取引所(Exchange)で取引可能(Traded)

 な 投資信託(Fund)のことです。日本では、株価指数連動型上場投資信託として、その価格がTOPIXや

 日経平均などの主な株価指数に連動するようにつくられ上場されています。

 株式と同じように信用取引・貸借取引が可能です。相場見通しに応じて信用による買建て・売建ても行える

 ことがポイントでしょう。

 株式と同様な税制の適用が受けられます。 従来の投資信託に比べ、信託報酬が大幅に安くなっています。

 このことから、長期投資にも適した商品といわれています。

 ETFの登場により、株価指数に連動する投資、つまりTOPIXや日経平均を買うというようなことが、比較的無

 理のない金額で可能になりました。ほとんどの銘柄が10万円前後で投資が可能です。

 「ETFは今買えば絶対儲かる」という言葉が話題となりましたが、実際その通りとなりました。

 倒産の心配もないので、初心者にはおすすめで長期投資にも有利だと思います。
 

 


Copyright (C) 2004 Fantasista. All Rights Reserved.